「取り組む必要性がわからない」
「何をしたらいいかわからない」
「資金が不安」
「ノウハウがない」
「他社はどうしている?」
・・・そんなお悩みについて、専門家に無料で相談してみませんか?
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターが貴社の取組をサポートします!

これまでに、こんなご相談をいただきました
- 脱炭素経営について知りたい(Case7)
- エネルギーコストが上がって困っているので、何か対策できない?(Case1,2)
- 工場を見て省エネのポイントを教えてほしい(Case3)
- 設備更新につかえる補助金はある?(Case4,5,6)
- 温室効果ガスの排出量を把握したい(Case9)
- 自社の取組をアピールする方法を知りたい(Case8)
お知らせ
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターについて
「エネルギー管理士」や
「中小企業診断士」の資格保持者が、
貴社のお悩みに応えます


「エネルギー管理士」とは
国家資格を持つ、「エネルギー使用合理化」のプロフェッショナルです。
「中小企業診断士」とは
国が認定した、「中小企業経営サポート」のプロフェッショナルです。
ご利用の流れ
-
01. 申込
相談希望日の3営業日前までに申込フォームよりお申込ください。
-
02. ご相談
来所、Web面談、電話、メール、訪問により、専門家が取組の状況や設備の現状を確認します。
-
03. 取組支援
貴社の現状をふまえ、取組の提案や支援策の案内を行い、脱炭素化への取組を継続してサポートします。
利用方法
対象者
千葉県内に事業所をもつ企業・団体・個人事業主等
開設期間
2025年5月7日(水)から2026年3月31日(火)まで
相談方法
窓口へのご来所、Web面談(Zoom)、メール、電話、貴社へのご訪問
受付時間
平日9時~12時、13時~17時
土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
アクセス
千葉市美浜区中瀬1-10-2 ちばぎん幕張ビル(株式会社ちばぎん総合研究所内)
相談は、何度でも無料です!
脱炭素経営に取り組むメリット
消費者・投資家・社会の声に応えつつ事業を行う企業にとって、脱炭素の実現に向けた動きは無視できない課題です。
その流れは原材料の製造・輸送や製品の使用・廃棄までの取引を行う一連の企業(バリューチェーン)にも広がっており、脱炭素化に向けた取組を行うことは、中小企業の経営戦略にとっても重要な課題となっています。
脱炭素経営に取り組むことは、コストと捉えられがちですが、厳しい事業環境を乗り越える糸口ともなり得ます。
「守り」の脱炭素=リスクの回避
- 既存事業において取引先やステークホルダーからの要請に対応することで、取引条件をクリアする
「攻め」の脱炭素=チャンスの取込み+リスクの転換
- 脱炭素の動きを捉えて既存事業を進化させ、他社との差別化や競争優位性の構築を実現する
- 他企業や消費者の脱炭素に貢献する新規事業参入の機会を捉える
先んじて脱炭素経営に取り組むメリット





動画はこちら
支援センターの説明動画
千葉県公式セミナーチャンネル
利用申込はこちら
よくある質問
千葉県内に事業所をお持ちの事業者であれば、相談可能です。
無料でご利用いただけます。
何回でもご相談いただけます(1回あたりの相談時間の目安は、最大90分程度です)。